1.「GoGoロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」とは

プログラミングの基本要素※が楽しみながら身につく冒険絵本。

机に並べた命令カードをロジーボに読み込ませると、絵本の上を楽しく動き、プログラムの働きを体感できます。

※プログラムの三つの基本構造「順次、分岐、反復」 GoGoロボットプログラミング説明動画

詳しくは公式サイト(外部サイト)へ

詳しくは公式サイト(外部サイト)へ

2.活用方法・参考資料

活用方法はこちら

参考資料:Goロボ準備とトラブル対応.pdf

3.Webカタログ

https://www.edu-catalog.uchida.co.jp/mate93ele/book/#target/page_no=152

4.続編「GoGoロボットプログラミングアドバンス」

「GoGoロボットプログラミング」よりもさらに発展的にプログラミングが簡単に学べます

前作同様、紙とカードを使って、様々な「アルゴリズム=物事を行なうための考え方」が身に付きます

title_package_gorobo_advanced.webp

2022年度から必修化された高校「情報Ⅰ」(*)で扱うような上位のプログラミングの学習内容を、小中学生でも簡単に楽しく学習することができます。

(*)「情報Ⅰ」は2025年度大学入学共通テストの出題対象になります